↧
ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ 実生苗
↧
成長記録 ハオルチア 玉扇錦×写楽実生①
↧
↧
ハオルチア 玉扇 巨鳳
↧
ハオルチア マジョール交配錦×エスタホイゼニー 実生苗
マジョール交配錦×エスタホイゼニー 実生苗 ![]()
2012年の実生苗
斑の量でかなり成長スピードに差がでてます。
今3本植えにしてあるものの方が最終的には良いものになりそう![]()
![]()
![]()
![]()

2012年の実生苗
斑の量でかなり成長スピードに差がでてます。
今3本植えにしてあるものの方が最終的には良いものになりそう




↧
ハオルチア ピクタ アイシング
ハオルチア ピクタ アイシング![]()
砂糖衣かけのお菓子のようなピクタ![]()
![]()
![]()

砂糖衣かけのお菓子のようなピクタ



↧
↧
成長記録 ハオルチアの実生 2013年度①
ハオルチアの実生2013年度![]()
前回載せてから約半年経過しました。
前回
オブツーサ黄斑を親にしたもの。
緑に見える方にも斑が入ってます。
斑が多い方はピンク色に色づいていて綺麗なんだけど全然大きくならない(汗)
親になるまであと何年かかるんだか(汗)
![]()
セタータ錦×オブツーサ
![]()
尖った窓のものと丸い窓のものが出来ました。
両方とも斑が多めでちょっと心配なんだけど結構頑張ってくれている![]()
もうちょっと葉緑素が戻ってきてくれたら嬉しいんだけどな~。
![]()
白蓮錦を親にしたもの。
白蓮錦の実生苗は青だったものからある日突然斑が出てくる事が多い![]()
これはどうやら後冴えタイプのよう。
![]()
白蓮錦実生の中で一番葉幅が広いタイプ。
ほぼ白蓮錦と同じ葉の大きさです。
![]()
ちょっと斑がボーっとしてるわね
この子は。
もうちょいハッキリとした斑になってくれればいいんだけどな。。。
![]()
これは葉が長めで白斑のもの。
白蓮錦を親に使ったものからは意外と斑の入った子が出来ました![]()
ここに載せてる以外にも極小斑入りチビ苗がまだあります。
しかし、2013年度実生苗はみんな葉が尖ってる![]()
なんかそれがイマイチ。

前回載せてから約半年経過しました。
前回

緑に見える方にも斑が入ってます。
斑が多い方はピンク色に色づいていて綺麗なんだけど全然大きくならない(汗)
親になるまであと何年かかるんだか(汗)



尖った窓のものと丸い窓のものが出来ました。
両方とも斑が多めでちょっと心配なんだけど結構頑張ってくれている

もうちょっと葉緑素が戻ってきてくれたら嬉しいんだけどな~。


白蓮錦の実生苗は青だったものからある日突然斑が出てくる事が多い

これはどうやら後冴えタイプのよう。

白蓮錦実生の中で一番葉幅が広いタイプ。
ほぼ白蓮錦と同じ葉の大きさです。

ちょっと斑がボーっとしてるわね

もうちょいハッキリとした斑になってくれればいいんだけどな。。。

これは葉が長めで白斑のもの。
白蓮錦を親に使ったものからは意外と斑の入った子が出来ました

ここに載せてる以外にも極小斑入りチビ苗がまだあります。
しかし、2013年度実生苗はみんな葉が尖ってる

なんかそれがイマイチ。
↧
成長記録 ハオルチア モルドール ②
Haworthia 'Mordol'![]()
成長記録①
久しぶりの登場
前回載せてから約2年半経過
最近ようやく大きな丸い葉が出てきて重厚感のある雰囲気になってきました![]()
![]()
9月にコレクタ錦×モルドールの種を蒔き無事発芽したんだけどね
2週間前にこの掛け合わせのものだけ一気に死んだ(泣)
他の実生苗は生きてるのになぜこれだけって感じ![]()
悔しいからもう一回同じ掛け合わせで種を採ってみようかと思ってます。

成長記録①
久しぶりの登場
前回載せてから約2年半経過
最近ようやく大きな丸い葉が出てきて重厚感のある雰囲気になってきました



9月にコレクタ錦×モルドールの種を蒔き無事発芽したんだけどね
2週間前にこの掛け合わせのものだけ一気に死んだ(泣)
他の実生苗は生きてるのになぜこれだけって感じ

悔しいからもう一回同じ掛け合わせで種を採ってみようかと思ってます。
↧
ハオルチア オブツーサ 翡翠
ハオルチア オブツーサ 翡翠![]()
巨大な粒のオブツーサ翡翠(マスカットで販売されているものとは違います)
レンズも大きくてかなり綺麗です![]()
![]()
何かと比べないと写真からはなかなか大きさが伝わらないと思ったから
取りあえず雫石を引っこ抜いて隣に並べてみました![]()
雫石の粒が10個くらい集まってようやく翡翠の葉一枚分って感じです。
![]()

巨大な粒のオブツーサ翡翠(マスカットで販売されているものとは違います)
レンズも大きくてかなり綺麗です


何かと比べないと写真からはなかなか大きさが伝わらないと思ったから
取りあえず雫石を引っこ抜いて隣に並べてみました

雫石の粒が10個くらい集まってようやく翡翠の葉一枚分って感じです。

↧
ハオルチア OBB-T20
ハオルチア OBB-T20 ![]()
直径10センチあります。
大輪の菊の花のような姿で葉が内側に湾曲します。
透明感が結構あってなかなか綺麗だと思うんだけどな![]()
![]()
何か良い名前をつけたいんだけど旦那、もう何も名前が思い浮かばないんだって(汗)
だから当分この記号のままらしい![]()
![]()

直径10センチあります。
大輪の菊の花のような姿で葉が内側に湾曲します。
透明感が結構あってなかなか綺麗だと思うんだけどな


何か良い名前をつけたいんだけど旦那、もう何も名前が思い浮かばないんだって(汗)
だから当分この記号のままらしい


↧
↧
ハオルチア 関西系オブツーサ
↧
成長記録 ハオルチア オブツーサ 水晶 ①
ハオルチア オブツーサ 水晶 ![]()
前回
いまだに高い価格をキープしているオブツーサ水晶
うちでも増やしたくって胴切しちゃった![]()
本当はこの二廻りくらい大きかったんですよ~
![]()
![]()
しかし水晶の窓の輝きはほんとスゴイ
丸い窓のオブツーサよりむしろ輝いて見えるんじゃないかしらね

前回
いまだに高い価格をキープしているオブツーサ水晶
うちでも増やしたくって胴切しちゃった

本当はこの二廻りくらい大きかったんですよ~


しかし水晶の窓の輝きはほんとスゴイ
丸い窓のオブツーサよりむしろ輝いて見えるんじゃないかしらね

↧
ハオルチア 新雪絵巻
↧
ハオルチア OB-10(特ダルマオブツーサ)
↧
↧
ハオルチア S1482QQ×天使の涙
↧
ハオルチア オブツーサ 赤紫
↧
成長記録 ハオルチア ピクタ 青木ダルマ実生①
↧
ハオルチア オブツーサ 緑珠
↧
↧
成長記録 ハオルチア ピクタ(札落ち)④
↧
コノフィツム ヘレアンタス白肌白花
↧
ハオルチア 紫オブツーサ×マジョール
↧