成長記録 ハオルチア オブツーサ黄斑×紫オブツーサ 実生苗 ①
ハオルチア オブツーサ黄斑×紫オブツーサ 実生苗 ① 前回 水遣り直後なので水滴つきです。 前回載せてから9か月経過してます。(旦那実生) 黒い肌にオレンジ色の斑が入るからかなり華やか 葉の形はどちらかと言うと黄斑似なのでもう一度交配して丸い頭のものを作りたいそうです。
View Article成長記録 Haworthia cv. Anitra ③
Haworthia cv. Anitra 成長記録② 前回載せてから4年近く経過していた 子供の時は地味な葉だったのに今では同じものと思えないくらい 艶々ピカピカの葉に変身
View Article成長記録 ハオルチアの実生 2014年度 ②
ハオルチアの実生 2014年度 ② 成長記録① 前回載せてから約半年経過 今のところ枯れた苗はありません オブツーサ錦 萩原No.2(赤い鳥)×白蛇伝 この組み合わせのものは結構良い斑まわりの苗が出来ました 派手斑のものが多いけど意外と成長が早いです。 クーペリー錦×ベヌスタ×オブツーサ 透明度の高いものとのり斑っぽいのが出来ました マリン×オブツーサ錦 萩原No.2(赤い鳥)...
View Articleハオルチア オブツーサ 桜錦
ハオルチア オブツーサ 桜錦 透明度が高く色づき方が美しいオブツーサ。(旦那実生) たまに子を吹くんですがこれだけ斑まわりが良いにも関わらずなかなか良い斑の子が取れません。 種も採りたいので毎年他のオブツーサ系とかけてるんですが滅多に結実もしてくれないんですよね。。。 出来れば解体したくないけど増やすにはもう胴切して良い斑の子を取るしかないかもしれない(汗)
View Article成長記録 ハオルチア ピクタ SP-10 ①
ハオルチア ピクタ SP-10 前回 前回載せてから約4年経ってました。 白地にグリーンの線が入る爽やか系ピクタ これ、たしかTOCで1000円だったか1500円だったかで買ったんだよな~。 4年前は今じゃ考えられないくらい苗が激安だった。 欲しかったピクタをあの時にもっと買っておけば良かったなって最近いつも思う あと一週間で家猫生活5カ月目に入るノルにゃんこさん。...
View Article2014年度 ハオルチア ピクタ実生記録
2014年度 ハオルチア ピクタ実生記録 パールピクタ×OS-3の実生苗です。 この年のピクタ実生はこのかけ合わせのみです。 2014年の9月末くらいに発芽したものなので発芽から約1年9カ月経過してます。 比較的順調に育ってると思う
View Articleハオルチア 宝草錦×ドドソンオブツーサ 実生苗
ハオルチア 宝草錦×ドドソンオブツーサ 実生苗 旦那が苗の交換で手に入れた実生苗カキ仔。 8兄弟のうち2兄弟を譲って頂いたそうです。 宝草錦を親に使ってこんなに透明感のある苗が出来たなんてすごいなぁと思って載せてみました。 何となく宝草錦で種を採っても透明感がでない気がして今まで種を採ったことなかったんだけど この実生苗を見ると宝草錦も捨てたもんじゃないなって思ってしまった...
View ArticleHaworthia livida 原種と実生苗色々
Haworthia livida 原種と実生苗色々 H.pubescens v.livida Lemoenpoort 原種の個体で繁殖のもととなったものです。 H.pubescens v.livida Lemoenpoort 上とは別の原種個体で繁殖のもととなったものです。 一番初めに出来た実生苗。 大型で丈夫な個体です。 二回目に実生した中で背が低くブルー系の綺麗な個体。...
View ArticleHaworthia willowmorensis×lockwoodii 実生苗
Haworthia willowmorensis×lockwoodii 実生苗 友達から貰ったウィロー×ロックの実生苗(まだ小さな葉が2枚の超極小苗の状態で家に来ました) 育て始めてからもう4年くらい経ってるんだけど引っ越しやらなんやらであちこちに運んだのがいけなかったのかぜんぜん育たず(汗) 未だにこの大きさ...
View Articleハオルチア プリン×紫オブツーサ 実生苗
ハオルチア プリン×紫オブツーサ 実生苗 2014年9月の実生苗(旦那作) 実生から1年9カ月、斑入りにしては成長が早いと思います。 斑の入っていない兄弟はもっと大きいです。 この苗は斑軸・斑鞘からの種を50粒くらい蒔いた中の2本です。 このほかにも数本斑入りが出来ました。 透明感がありピンクが入ったままで大きく育ったら桜錦のような親苗になるでしょう。...
View Article成長記録 ハオルチア実生苗 2012 ⑥
成長記録 ハオルチア実生苗 2012 ⑥ 成長記録⑤ 梅雨で湿度が高いから実生苗がグングン成長してます。 ただ暑さで外葉が溶けてしまい葉数が思ったより増えていないものも何個かあります。 特にピクタは気温が高くなると外葉が溶けやすいから油断できなくって なるべく下葉が土に触れないよう(夏場限定)浮かせるようにして植えつけ腐るのを防いでるんだけどそれでも溶ける事がある。...
View Article成長記録 ハオルチアの実生 2013年度③
成長記録 ハオルチアの実生 2013年度③ 前回載せてから2カ月ちょっと経過。 遮光強めにしてるんであまり色が良くありませんがこちらも順調に成長しています。 成長記録② オブツーサ黄斑を親にしたもの 今のところ外斑のみだけどほぼ全部の葉に斑が入ってます。 時間が経てば内側にも斑がまわってくるかな? こちらはようやくロゼットになってきました セタータ錦×オブツーサ...
View Article成長記録 ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ(NA×MOB1) (NA×MOB2) 実生苗①
ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ(NA×MOB1) (NA×MOB2) 実生苗① 旦那作 前回 上の苗は背丈は低いけど思ったほど透明感が出ず曇った感じの窓になってしまいました。 (NA×MOB1) 下の苗は透明感は高いけど葉が長め。 どうやら夏まつりの葉型に似てしまったようです。 (NA×MOB2) 思い通りの苗ってなかなか出来ません
View Article成長記録 ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ(NA×MOB3) 実生苗①
ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ (NA×MOB3) 実生苗 旦那作 植え替え時に葉が2枚取れてしまったけどこちらも順調に成長中 透明度の高い綺麗なオブツーサに育ってます。 兄弟苗はこちら 前回
View Article成長記録 ハオルチア ピクタ 海ほたる実生苗②
ハオルチア ピクタ 海ほたる実生苗 成長記録① 前回載せてから4年経過。 蘭鉢に植わってます。 葉幅広めでかなり迫力のある姿をしてます
View Articleハオルチア これからの交配親
ハオルチア これからの交配親 暑い時期ですがこれから咲き始めるスプレンデンス・バディア系の交配が始まります。 今年はここら辺りの親で種が採りたいです。 Bob’s Red bobii バディアの変種となりました。マジョールのような葉だけど花はバディアです。 ビッグダディ アニトラ フロスティ 金斗雲 花葵 GM452の実生苗
View Article成長記録 ハオルチア 赤い鳥×白蛇伝③
成長記録 ハオルチアの実生2014年度③(赤い鳥×白蛇伝) 成長記録② 2014年度の実生苗は一気に載せると大変なので今度から個別に載せることにしました。 水ジャブジャブあげてるから3カ月しか経ってないけど結構成長してます。
View Article成長記録 ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ(NA×MOB3) 実生苗②
成長記録 ハオルチア 夏まつり×紫オブツーサ(NA×MOB3) 実生苗② これも水ジャブジャブやってるから2カ月で見違えるほど大きくなってる いつ★になるかわからないからマメに載せとかなきゃね。 成長記録① 斑まわりが良いわりに成長が早い良いオブツーサ。
View Articleハオルチア ロックウッディ交配種
ハオルチア ロックウッディ交配種 台風9号で温室の屋根がぶっ飛びました 温室の骨組も波を打つように曲がっちゃってかなり背が低くなっちゃったから近いうちに作り替えないとダメそうです(泣) 取りあえず一番ボロボロの温室から少しずつ植物を移動させてるけど早いとこなんとかしないとかなりの数の多肉が日焼けと雨による腐りで☆になりそう 旦那実生のロック交配。...
View Article成長記録 オブツーサ黄斑×ブルーダイヤモンド②
成長記録 オブツーサ黄斑×ブルーダイヤモンド② 前回載せてから半年がたちました。葉が一回り増えて色もピンク色に染まってきました。 地面にへばりつく姿はマクマトリー風、前回ピンク色の蕾からは普通の白花が咲きました。 成長記録①
View Article