ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-6
ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-6 (梨花作) 2016年10月蒔き この交配では3つだけ斑入りが出来ました。 今のところ斑入りでちゃんと成長してるのはこの1個のみ 2つはあまり調子が良くなくて変な色してます。 右の苗はさっき見たら根が腐ってしまったようで全く無かった 腐っていたのは根だけなのでちょっと干しておけばまた発根するとは思うんですけど 小さいから心配。。。...
View Article成長記録 ハオルチア プリン×紫オブツーサ 実生苗③
ハオルチア プリン×紫オブツーサ 実生苗③ (旦那作) 成長記録② 2014年9月蒔き。 前回載せてから8ヶ月経過。 こちらも順調に成長中。 2番目と3番目の苗からは花芽が見えはじめてます プリンを親に使うと透明感のある子が生まれやすい気がします。 出来る子供の形や斑色も様々で面白いです。
View Articleハオルチア M氏実生 2018①
ハオルチア M氏実生 2018① 今回はまだ販売されていない苗を中心に写真を撮ってきました。 たぶん70枚以上は撮ってきたと思うので何回かに分けて紹介します。 (既に販売されているものは名前入れてあります) しかし温室に行くたびにいつも思うけどなんでこんなに綺麗な色や形になるんだろか? ピンク色や紫色の鮮やかなこと鮮やかなこと。...
View Articleハオルチア M氏実生 2018③
ハオルチア M氏実生 2018③ 第三弾です 今日はハオルチアだけでなくガステリアの実生苗なども載せてみました。 M氏はガステリアの実生も凄い! ガステリア 姫翠虎錦
View Articleハオルチア M氏実生 2018⑤
ハオルチア M氏実生 2018⑤ 第5弾です。 1番目の苗がふんわりとした優しい雰囲気でとても可愛いかったです あとピクタの好きな私としては9番のピクタ実生がすごい気になりました! 葉型といい鮮明な模様といい素晴らしいと思う
View Articleハオルチア M氏実生 2018⑥
ハオルチア M氏実生 2018⑥ 第6弾です。 私がこの中で好きなのは青鳳と雷童です。 青鳳はブルー系の葉にキリッとした線模様が入るからとてもカッコイイ! 雷童は縦線と粒々(トゲトゲした感じ)模様の両方が目立ち とても目を惹きます あとM氏の話を聞いて興味を持ったのが一番上の苗 葉の厚みがありどっしりとした雰囲気の苗なんですけど...
View Articleハオルチア M氏実生 2018⑦
ハオルチア M氏実生 2018⑦ 第7弾です! M氏の実生シリーズは一応今回で最後になります。 ここに載せたものはほんの一部であってまだまだ新しい苗が 沢山出来ています また機会があったら紹介していきますね。 夕凪 花の雫 この苗は窓が塗りつぶしたように真っ白 蝋細工のようで実物みるとビックリします。
View Article成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-3①
成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-3① 梨花作 前回 暖かくなってきたので実生苗がグングン成長してます たった2カ月しか経ってないのに前回と比べてみると大きさがずいぶん違います。
View Article成長記録 ハオルチア ピクタ実生2012YT-9
成長記録 ハオルチア ピクタ実生2012YT-9 (梨花作) 前回 前回までは同じ時の実生苗を何個か一緒に載せていたんですけど もう手放してしまったものもあるので 今回から残してあるものを一個づつ載せます。 これは今まで9番のピクタとして載せてたものです。 葉幅がものすごく広くてまん丸のピクタなんですけど 育てるのが非常に難しいピクタでして...
View Article成長記録 ハオルチア 赤い鳥×白蛇伝 実生2014YT-3
成長記録 ハオルチア 赤い鳥×白蛇伝 実生2014YT-3 (梨花作) 前回 こちらも今回から一個づつ載せる事にしました。 今回載せたのは3番目の苗です。 葉緑素がいい感じで戻ってきてくれたので成長が早くなりました 最近になって粒の形も整ってきて可愛くなってきてます。
View Article成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016ーYT1①
ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016ーYT1① (梨花作) 前回 遮光強めたので前回より色が出てません。 斑入り3本中今回は2本だけ載せました。 載せてない一個は根の調子が悪いのか全然成長しない(汗) このかけ合わせで良くなりそうなのは上の1個だけかなぁ
View Article成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦実生 2016②
成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦実生 2016② (梨花作) 成長記録① こちらも2ヶ月弱で見違えるほど成長 もう温室内の温度が昼間は30度に達してるので 日焼けでダメにしないよう実生苗は特に注意しています。 取りあえずある程度の大きさまで大きくしちゃってから 色を出した方が安全なんで今は緑色でも我慢我慢。
View Articleハオルチア 紅タテハ
ハオルチア 紅タテハ (旦那作) 黒肌にオレンジの斑が入ります 今載せてるものは胴切して殖やしたものの一つなので小さいですけど 親になると直径9~10センチくらいの大きさになります。
View Articleハオルチア エニグマ錦実生2016HT-1
ハオルチア エニグマ錦実生2016HT-1 (旦那作) 2016年10月蒔きの苗です。 親苗が元気のよい若木で最初の交配なので実生苗も順調に育っています。 斑入りも非常に多く斑まわりも良いです。
View Article成長記録 ハオルチア(クーペリー錦×ベヌスタ)×オブツーサ実生苗2014YT-4
成長記録 ハオルチア(クーペリー錦×ベヌスタ)×オブツーサ実生苗2014YT-4 (梨花作) 前回 こちらも今回から個別で載せることにしました。 前回のページの上から4つ目の苗です。 葉が短かめで透明感があるのはいいんだけど毛の量が中途半端で 斑が源平斑気味なのがちょっとなーって感じの子。 これくらいなら毛が生えてなかった方が良かった気がする。
View Article成長記録 ハオルチア オブツーサ黄斑実生苗 2013YT-1
成長記録 ハオルチア オブツーサ黄斑実生苗 2013YT-1 前回 (梨花作) これも今回から個別で載せることに 斑まわりがとても良い子に成長しました。 根張りがすごくよくて対角線9.8㎝の鉢に植えてるけどパチパチです。
View Articleハオルチア 水剣錦と水剣錦実生苗
ハオルチア 水剣錦と水剣錦実生苗 旦那の作った水剣錦です。 下は水剣錦を親にした実生苗です。 これは梨花作で2016年10月蒔きのもの 上の苗はちょっとカラエンシスの斑入りに似ていて透明度が高く気にいっています。 下の苗は使った花粉が違うのでまた違った姿になっています。 この他にも花粉違いの水剣錦実生苗がいくつか出来ています。 親に使うと意外と斑入りの子が出来るので斑入りの実生好きな人にはいいかも。
View Article