成長記録 ハオルチア 丸葉オブツーサ錦実生×ブルーホール2019-B
成長記録 ハオルチア 丸葉オブツーサ錦実生×ブルーホール2019-B (梨花作) 前回 前回から8ヶ月経過 見違えるほど成長しました。 まだ強光線に当ててない状態で色が出ているから結構良いかも。 レンズの大きさや背の低さも自分好みになってくれた 最近作った実生の中では一番のお気に入り。 あとはサイズが出てくれればいいんだけどね。
View Article成長記録 ハオルチア 赤い鳥×赤富士 2019実生苗①
成長記録 ハオルチア 赤い鳥×赤富士 2019実生苗① (梨花作) 前回 前回載せてから7ヵ月くらい経つのにまだこんなに小さい。 赤くなるのって成長が遅いの多いけどこれは特に遅い気がする。 形は完全に赤富士似で赤い鳥の面影は無い 遅くなりましたがこの間二和園で会った皆さーん! 楽しい時間をありがとうございました 閉園時間ギリギリまでおしゃべりしていたんだけど...
View Articleハオルチア ピクタ2020年実生(モンストが3種類出来ました)
ハオルチア ピクタ2020年実生(モンストが3種類出来ました) (梨花作) 2020年10月蒔きの苗 また新しいモンストが三種類出来ました。 3つとも模様や色が違うからどんな姿でどんな増え方をするのものになるのかとても楽しみ しかしモンストって成長遅いなー。 他のピクタの実生苗に比べて大きくするのにものすごい時間かかる
View Article成長記録 ハオルチア 赤い鳥実生2019②
成長記録 ハオルチア 赤い鳥実生2019② (梨花作) 前回から10カ月経過。 だいぶ大きくなったんだけど一本植えにしてあった苗が バッタのしわざなのかカネタタキのしわざなのかわからないけど葉を削り取るように齧られ数枚ダメになった。 サイズがかなり縮小しまだ傷も残ってる 成長記録①
View Articleコノフィツム ウィッテベルゲンセ ❛唐草紋❜× ウィッテベルゲンセ RR714 2018年実生苗
コノフィツム ウィッテベルゲンセ ❛唐草紋❜× ウィッテベルゲンセ RR714 2018年実生苗 2018年10月蒔きの実生苗 模様は唐草似で色はRR714に似た感じのものが出来た
View Articleハオルチア マジョール交配錦×ミラクルコンプト 2020年実生苗
ハオルチア マジョール交配錦×ミラクルコンプト 2020年実生苗 (梨花作) 2020年10月蒔き。 斑色を見るとマジョール交配錦入ってるなってのがわかる 窓はミラクルコンプトに似て欲しいんだけどどうなるかな~
View Articleハオルチア セタータ錦×オブツーサ 実生苗 2014YT-3(のり斑)
ハオルチア セタータ錦×オブツーサ 実生苗 2014YT-3(のり斑) (梨花作) 明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します。 今年も気ままにブログを更新していくつもりなので良かったら見に来てください。 (直径13センチ)
View Articleハオルチア 桜錦×(海ほたる×ブルーダイヤモンド)2020年実生苗
ハオルチア 桜錦×(海ほたる×ブルーダイヤモンド)2020年実生苗 (梨花作) 2020年10月蒔きです。 斑が鮮明な2つに期待しています
View Articleハオルチア 史麻錦×緑珠 2020年実生苗
ハオルチア 史麻錦×緑珠 2020年実生苗 (旦那作) 親苗より透明感があるものになった感じ! 史麻錦がかなり丈夫だからこの実生苗も強そう。 派手斑が多いけど成長スピード早いしね
View ArticleCrassula umbella Kamieskroon
Crassula umbella Kamieskroon 冬型の塊根性クラッスラ。 艶消しの厚い葉に太い葉脈が竜骨のようにはっきりと出ます。 これから一カ月くらいが花の最盛期になるからまた他のウンベラと交配しちゃいそう。
View ArticleEriospermum paradoxum実生苗
Eriospermum paradoxum実生苗 パラドクスムって自家受精なのでしょうか? 最近株が充実してきて沢山の花が咲くようになってきたら 種がよく採れるようになってきたんですけど 別に交配してないからもしかしてパラドクスムって勝手に実っちゃうのかしら? パラドクスムは何株か持っているんで最初は昆虫が受粉でもしてるのかな?と思ったけど なんだかそうでもない感じが...
View Article成長記録 ハオルチア ピクタ実生2012YT-9④(深海の女王)
成長記録 ハオルチア ピクタ実生2012YT-9④(深海の女王) (梨花作) 成長記録③ 画像はモンスト、深海の女王の親木です。 実生から10年経って初めて花芽が上がってきました モンストなんでちゃんとした花が咲くかはまだわからないけど 花芽が上がるとは思っていなかったからちょっと嬉しい。 使えそうな花芽なら種を採ってみたいと思います!
View Articleハオルチア ピクタ 13LO9LO3-12×ブラックマーブルA 2019年実生苗
ハオルチア ピクタ 13LO9LO3-12×ブラックマーブルA 2019年実生苗 (旦那作) 2019年実生の中のお気に入り。 成長が遅くてなかなか大きくならないんだけど色がとても好み
View Article成長記録 ハオルチアの実生(斑入り)2016-YT-5-A④
成長記録 ハオルチアの実生(斑入り)2016-YT-5-A④ (梨花作) 成長記録③ 対角線9.8センチの鉢植え。 仔を外ずして親苗の形がやっと整ってきたと思ったらまた仔吹き 一度仔を吹き始めるともうダメだね。
View Article成長記録 ハオルチア 白蓮錦×ダビディ 2018実生苗A③
成長記録 ハオルチア 白蓮錦×ダビディ 2018実生苗A③ (梨花作) 成長記録② 透明度が高くて色づき方が可愛い子。 初めて花芽が上がってきました 斑軸なので取りあえず二個だけ種をつけてみようかな~。 もう一度ダビディをかけるかゴルドニアーナあたりをかけるか迷う。
View Article成長記録 ハオルチア 丸葉オブツーサ錦実生×ブルーホール2019-A③
成長記録 ハオルチア 丸葉オブツーサ錦実生×ブルーホール2019-A③ (梨花作) 成長記録② ちょっと中心が派手になってきちゃった 大丈夫かな?
View Article成長記録 ハオルチア 紅小町⑤
成長記録 ハオルチア 紅小町⑤ (旦那作) 成長記録④ 蘭鉢に植えてあります。 2010年の実生苗 かなり大型になるタイプ。 数多くあるクーペリー系の斑入りの中でも葉が大きく株径も大きい方で、 葉の数が少なくあまり重ならない為それぞれの葉に入った斑を良く見ることができます。 小苗のうちは株の形は立っていますが大きくなると背が低いロゼットとなります。
View ArticleHaworthia picta 'Scatterbrain'
Haworthia picta 'Scatterbrain' すごい久しぶりの更新。 あまりにも載せていなかったのでこの後いくつか連続で載せる予定です。 メタリックな赤がとても美しいScatterbrainの花芽が上がってきました。 正月中に開花しそうです どれと交配しようか今考え中。
View Article