Haworthia mucronata v.morrisae Huis river pass
Haworthia mucronata v.morrisae Huis river pass 2015年輸入苗。 ムクロナータは大好きなので見つけると欲しくなる 対角線9.8センチの鉢植え
View Article成長記録 Conophytum mundum 実生②
成長記録 Conophytum mundum 実生② 成長記録① 2017年12月に蒔いたムンダムがこんなに大きくなりました 鉢の中の6角形をしたムンダムがなんか気になるんです この形って今年だけなのかしら? ずっとこの形だったら面白いのになー。 そうそう、この前旦那が展示品でこのムンダム実生を持って行ったんだけど ある子がこの苗を見てまるでテーブルとイスみたい!!って言ったそうです。...
View Article成長記録 ハオルチア コレクタ錦×モルドール 実生⑤
成長記録 ハオルチア コレクタ錦×モルドール 実生⑤ (梨花作) 成長記録④ 子供の頃はブサイクすぎてどうしようかと思ってたけど 大きくなるにつれ美人になってきた この調子で頑張って欲しい。
View ArticleConophytum wittebergense 井出
Conophytum wittebergense 井出 今年は遮光ネットをクールホワイトに変えたのが良かったのか色と線が良く出ています。
View Article成長記録 ハオルチア 水剣錦実生 2017YT-1①
成長記録 ハオルチア 水剣錦実生 2017YT-1① (梨花作) 前回 約半年でこんなに大きくなりました。 黒肌にピンクの斑が入ります。 斑の性質は後冴えです
View Article成長記録 ハオルチア 水剣錦実生 2016YT-102①
成長記録 ハオルチア 水剣錦実生 2016YT-102① (梨花作) 前回 対角線9.8センチの鉢に植えてあります。 この前に載せた2017年の水剣錦実生とは使った花粉が違います。 これは背が低く葉がダルマなタイプ
View Articleハオルチア 菊花火(実生オリジナル)
ハオルチア 菊花火(実生オリジナル) (旦那作) 対角線9.8センチの鉢植えです。 斑色が赤く鮮やかで菊の花に似ているところから菊花火という名になりました
View Article成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦×白蛇伝 実生 2016YT-2③
成長記録 ハオルチア ブラックオブツーサ錦×白蛇伝 実生 2016YT-2③ (梨花作) 成長記録② 順調に成長中してます。 窓の大きさが結構大きい気がする
View Article成長記録 Haworthia White mutica hyb×koelmaniorum hyb①
Haworthia White mutica hyb×koelmaniorum hyb① 前回 プテラノドンみたいな形をしたカッコいい交配種 成長がものすごく早くて約半年で対角線9.8cmの鉢をはみ出してます。 これはそうとう大型になりそう。
View Article成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-6-No.3
成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2016-YT-6-No.3 (梨花作) 前回 前回の3番目の苗。 死にそうだったけど無事復活 しっかり根を張って元気に成長しています。
View Article成長記録 ハオルチア(クーペリー錦×ベヌスタ)×オブツーサ実生苗2014YT-3①
成長記録 ハオルチア(クーペリー錦×ベヌスタ)×オブツーサ実生苗2014YT-3① (梨花作) 前回 今年はこの実生苗にベヌスタをかけて種を採りたかったんだけど 微妙に開花がズレてしまい結局違うものとかける事になってしまった
View ArticleCrassula mesembrianthemopsis(都星)
Crassula mesembrianthemopsis(都星) クラッスラの都星が満開です。 ブログには載せてないけど今年はクラッスラの実生を結構やってたんですよ~ 意外と上手くいって何種類か殖やすことが出来ました♪ まぁまだ小さいから途中でダメになってしまう可能性もあるけど(汗) ブログに載せてる途中で枯れちゃうと恥ずかしいからある程度大きくなってから実生苗載せることにします...
View Article成長記録 ハオルチア 斑入り交配種 2017YT-10②
成長記録 ハオルチア 斑入り交配種 2017YT-10② 遅くなりましたが本年もよろしくお願い致します (梨花作) 成長記録① 約半年でずいぶん大きくなりました。 上の個体は色は良いんだけど葉が長めなのがちょっと。。。 下の個体は葉形は好きなんだけど色が。。。 下の葉形で赤斑だったら良かったのに~ なかなか好みのものって出来ません。
View Article成長記録 オブツーサ黄斑×紫オブツーサ 2014⑤
成長記録 オブツーサ黄斑×紫オブツーサ 2014⑤ (梨花作) 成長記録④ 白斑で葉の色はブルーがかったグレーという感じ。 斑は後冴えタイプのようで成長とともにハッキリとしてきます 冬場は斑がほんのりピンクに色づく。
View ArticleHaworthia koelmaniorum var. mcmurtryi
Haworthia koelmaniorum var. mcmurtryi 20年くらい前に海外の趣味家さんが送ってくれたマクマトリー。 来た時から大きさがほとんど変わらないけど取りあえず元気にしてくれています
View ArticleEriospermum folioliferum
Eriospermum folioliferum あまりにも大きく育ちすぎてもはやエリオと思えません(汗) 頭が重くて支柱で支えないとだらしない姿になってしまうのがちょっと困りもの(うちの作り方が悪い可能性もある) フォリオリフェルムは小さなうちのが観賞価値があるかもしれない 付属器も巨大です。
View Article